岐阜大学ソフトテニス部

126475
名前
件名
メッセージ
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

秋季東海ソフトテニス大会 男子結果 - 細田莉玖

2025/11/16 (Sun) 19:14:24

秋季東海ソフトテニス大学対抗戦の男子の結果を報告します。

一回戦 対名城大学 0-③
細田・仁科 0-④
   高畑 1-④
廣瀬・小川 3-④


二回戦 対岐阜聖徳大学③-0
細田・仁科 ④-1
高畑 ④-0
廣瀬・小川 ④-1

三回戦 対名古屋学院大学 ②-1
細田・仁科 2-④
高畑 ④-0
廣瀬・小川 オープン

4回戦 対中部学院大学 ②-1
細田・安藤 ④-2
高畑 ④-2
廣瀬・小川 2-④

 今回の大会では、日曜練習ができずに全員が100%の力を出し切ることができませんでした。それでも総合順位で東海4部2位になれたとはとても誇らしいことだと思います。インフルエンザで主力メンバーが抜けた穴を、全員で補い合って生まれた結果だと思います。また、課題を見つけたメンバーもいるため、これからの練習ではさらに力を入れて頑張っていきます。応援よろしくお願いします。

秋季東海ソフトテニス大学対抗戦 女子結果 - 中林美月

2025/11/09 (Sun) 14:38:57

秋季東海ソフトテニス大学対抗戦の女子結果を報告します。

一回戦 対愛知大学 1-②
夏目・丹羽④-2伊藤・堀
   酒井2-④中林
平塚・山田④-1田口・森川

二回戦 対皇學館大学 ②-1
井口・川口④-1田口・武藤
山本0-④中林
上田・濱口1-④伊藤・堀

三回戦 対名古屋市立大学 ②-1
永井・山下1-④田口・武藤
牧田1-④中林
高橋・木野④-2伊藤・堀

3部2位となり、優勝には届きませんでした。あまり満足のいく練習時間が取れない中でしたが、各々が全力でプレーをすることができました。この大会ではすぐにミスをしてしまうことが多く、チャンスで決めきれない場面が多々ありました。そのため、勝つためには粘り強いテニスと前向きな姿勢が必要だと実感しました。この大会でできなかったことを改善し、次の大会では各自が満足のいく結果を持ち帰ることができるよう頑張ります。これからも応援よろしくお願いします。

春季東海学生ソフトテニス大会 男子結果 - 細田莉玖

2025/06/09 (Mon) 22:46:52

春季東海大会の結果を報告します
対名古屋市立大学 ②-1
長谷川・小川 ④-3
高畑 1-④
細田・仁科 ④-3

対中部学院大学 ③-0
長谷川・小川 ④-0
高畑 ④-0
細田・仁科 ④-3

対名城大学 0-③
長谷川・小川 1-④
高畑 0-④
細田・仁科 1-④

対東海学園大学 1-②
廣瀬・高畑 2-④
仁科 2-④
菊池・安藤④-2

結果としては4部残留ということになり悔しい思いをしました。新体制となり初めてのリーグとなり、個人として、そしてチームとしての課題が多く見つかった試合結果となりました。強風などの環境に左右されないようなプレーができるよう日々の練習に取り組み、チーム全体の士気を上げていく必要があると感じました。これからも応援よろしくお願いします。

春季東海学生ソフト大学対抗戦 女子結果 - 中林美月

2025/05/18 (Sun) 13:53:52

春季東女子の結果を報告します。

対皇學館大学
田口・堀 1-④ 井口・川口
中林 3-④ 濱口
伊藤・武藤 ④-1 open・山本

対名古屋市立大学
原・武藤 2-④ 高橋・木野
中林 ④-3 永井
伊藤・森川 1- ④牧田・山下

対中部大学
伊藤・堀 2-④滋野・山口
中林 ④-1 後藤
原・武藤 ④-1橋爪・石川

3部4位となり悔しい結果となりました。新体制となってから初めてのリーグとなり、個々人が新たな課題が見つかる試合でした。自分の得意なプレーはさらに向上させ、苦手なプレーを減らすことが大切だと再実感しました。コンディションに左右されず、自分の力を発揮できるように、日々精進していきます。これからも応援よろしくお願いします。

秋季東海学生ソフトテニス大学対抗戦 女子結果 - 伊藤志穂

2024/12/02 (Mon) 23:57:00

秋東海女子の結果を報告します。

対皇學館大学
原・武藤 ④-1 井口・濱口
中林 ④-0 山本(千)
伊藤・今井 ④-1 山本(珠)・川口

対名古屋市立大学
原・武藤 ④-2 牧田・山下
河合 ④-0 永井
伊藤・中林 ④-1 高橋・坂井

対岐阜聖徳学園大学
伊藤・中林 ④-2 北川・木下
河合 0-④ 三好
原・武藤 2-④ 柴田・長谷川

3部2位となり惜しくも目標の2部昇格はできませんでした。応援からチームで一丸となり自分たちの持ち味を発揮する場面が多々ありましたが、デュースから先にリードできなかったり、ゲームの中で立て直すことができずすぐに終わってしまうことがありました。
今大会をもって3年生は引退となります。1、2年生は少ない人数ですが、2部昇格を目標に掲げてさらに成長していきます。
応援してくださった方々、ありがとうございました。

秋季東海学生ソフトテニス大学対抗戦 男子結果 - 青山遼

2024/12/01 (Sun) 18:40:28

秋東海男子結果を報告します。

対中部学院大学 ②-1
松本・仁科 3-④ 桑名・兼松
高畑 ④-3 米田
岩郷・片地 ④-3 尾籠 松岡

対東海学院大学 1-②
松本・仁科 ④-0 河内・荒木
高畑 2-④ 松内
岩郷・佐藤 3-④ 田内・加藤

対名古屋市立大学 1-②
松本・仁科 ④-2 波田・上野
高畑 0-④ 長倉
岩郷・片地 1-④ 高宮・岩田
なお、日本福祉大学は棄権したので、試合はありません。

全試合の結果、2勝2敗で、4部で3位となりました。
試合当日風が強く、気温が低いという状況の中、皆集中力を切らさずに全力で戦いました。風上、風下で球の威力や軌道を考えながら打つのは難しく、ミスする場面がありました。しかし、後衛がつないで、前衛がポーチして決めた場面や相手からの決め球をカウンターした場面など、練習した成果がたくさん発揮されました。4部残留という悔しい結果ではありましたが、3年生の最後のプレーや相手校のプレーを後輩は目に焼き付けたと思います。次の春東海では、後輩たちがさらに練習して、3部昇格することを期待しています。


春季東海学生ソフトテニス大学対抗戦 女子結果 - 伊藤志穂

2024/07/23 (Tue) 15:40:34

大変遅くなり申し訳ございません。
春東海女子結果を報告します。

対名古屋工業大学 ③-0
伊藤・今井 ④-1 原・安井
中林 ④-0 大島
原・武藤 ④-0 酒居・下野

対皇學館大学 ②-1
原・武藤 3-④ 井口・濱口
中林 ④-0 山本(珠)
伊藤・今井 ④-3 山本(千)・川口

対名古屋市立大学 ②-1
原・河合 3-④ 高橋・塚本
中林 ④-0 山下
伊藤・今井 ④-0 牧田・坂井

対名古屋大学 0-③
原・武藤 0-④ 川瀬・小島
中林 1-④ 佐野
伊藤・今井 1-④ 横井・遠藤

対岐阜聖徳学園大学 ②-1
伊藤・今井 ④-2 北川・柴田
河合 ④-0 木下
中林・武藤 1-④ 三好・長谷川

全試合の結果、4勝1敗で岐阜聖徳学園大学、名古屋大学との三つ巴となり、勝点の差で3部3位となりました。
先輩方が引退されてから初めての東海では「チームとして勝つ」ことを意識して臨み、厳しい戦いとなる試合があることを踏まえた上で、どうしたら団体として勝つことができるかを考えて試合を進めていきました。
しかし、1試合目でフルゲームの接戦となった際に勝ちきれなかったり、相手の勢いのままに連続得点を奪われてしまうといった、勝負どころでの弱さが浮き彫りになったと感じます。これは普段の練習でいかに緊張感・集中力が欠けているか、身をもって体感することができた経験でした。
この春東海の悔しさと反省を活かして個人の技術向上はもちろん、どのように試合を展開していくかを探求し、さらに追い込まれた時でも自分のプレーが出せるよう練習を重ねていきます。

春季東海学生ソフトテニス大学対抗戦 男子降格戦について - 青山遼

2024/06/04 (Tue) 10:39:59

春東海男子3部4部入れ替え戦の結果を報告します。

対愛知大学1-③

残念ながら4部に降格になってしまいました。
1試合の中で、自分たちのプレーを発揮することができず、相手校にそのまま試合の流れをもっていかれる場面が多かったです。
そして相手校との実力差を強く実感しました。
今回の大会の結果を重く受け入れ、日頃から緊張感をもって練習しなければいけないと反省しました。
次の東国体に向けて、それぞれのペア間の課題を改善して、精神面、技術面ともに向上できるように練習していきます。

春季東海学生ソフトテニス大学対抗戦 結果 - 青山遼

2024/06/04 (Tue) 10:19:16

春東海男子の結果を報告します。

対愛知教育大学 1-④
 
対名古屋工業大学 2-③
 
対愛知淑徳大学 1-④

対岐阜聖徳学園大学 1-④

0勝4敗 3部5位 降格戦へ

1日目、2日目ともどの大学にも勝つことができず、3部5位で昇格戦に向かうことが叶わず、降格戦に臨むことになりました。
相手のプレーに押され、自分たちのプレーがなかなか発揮できず、勝ちきることができなかったです。
降格戦では今日の試合を振り返った上で、自分たちの普段のプレーを展開し、勝ちきって3部残留を目指します。

秋季東海学生ソフトテニス大学対抗戦 女子昇格戦について - 廣江真衣

2023/11/26 (Sun) 16:13:44

秋東海女子2部3部入れ替え戦の結果を報告します。

対 中部大学 1-②
伊藤廣江④-1柴原山口
河合1-④勝元
原高橋2-④橋爪田仲

残念ながら3部残留となりました。
春東海に続き、昇格戦まで進めたものの、勝ち切ることが出来ませんでした。
1試合の中で自分達の力を全て出し切るべきでしたが、普段通りのプレーが出来ませんでした。日頃から、試合に向けてしっかり調整しておかなければならないと反省しました。3年生はこれで引退となりますが、新チームになっても、2部昇格を目指して日々の練習を大切にしたいと思います。
応援して下さった皆様、ありがとうございました。


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.